遺産(土地)の共有化は避けるべきか?
相続人間で遺産分割する場合、その遺産のうち土地があり、相続人が例えば兄弟2人である場合は、その土地を兄弟間(同一世代間)で共有により相続することは一般的には避けるべきです。
その理由は、相続による取得後、その土地の維持、管理、処分等につき兄弟間での同意が必要なこと、およびさらに次の世代に相続されると共有者が増加し、より複雑化するからです。
しかし、あえて共有化することも必要な場合があります。
相続財産の大半が土地である場合です。下記のような必要があればあえて共有にすることもあり得ます。
尤も相続税の申告後、すぐ分筆したり、
すぐ売却したりした場合は、条文には特に何も書かれてはいませんが、少々危険な気がしますので慎重に。
以上のようにいろいろなケースがありますので、共有にするかどうかは、十分検討して決めてください。